いわき市のパソコン教室・スマホ教室なら、平中町アクション!

Word・Excel「1対1」しっかり授業、スマホ・パソコン「1対1」なんでもお手伝い。今のお仕事、これからの就職、暮しの手続・お困りごと解消等、単発60分、短期1回100分×3回~「期日までになんとかできる」教室なら、平中町アクション!
 0246-23-2600
お問い合わせ

講師担当歴 一覧

講師のご紹介

スマホ/パソコン
「かかりつけ」教室
平中町アクション!

講師:椎名忠人(しいなただひと)
 

1975年生まれ

2006年より、

☆公共施設等での社会人の方向けの講座
職業訓練校(現:ハロートレーニング)
での就職・転職のためのパソコン講座
の講師、就職支援を担当。

Word・Excel・PowerPointは、
2000年版~現在の2021年版まで、
全て実際の現場で経験。ご指導。

2011年1月
スマホ/パソコン「かかりつけ教室」
平中町アクション!開校

1対1授業
スマホ・パソコンのサポート
をご提供しながら、

2025年現在
いわき市市民講座
担当。
シニアの皆様にも
多数
ご参加いただいております。


「ご両親のための教室」
をお探しの方

ぜひご相談ください。
シニアの皆様 ご利用例
特設ページはこちら

  

 

 これまでの講座ご依頼 施設


 

中央公民館様●神谷公民館

泉公民館四倉公民館

好間公民館様●川前公民館

豊間公民館様●中央台公民館

小名浜公民館平窪公民館

常磐公民館様●江名公民館

高久公民館様●鹿島公民館

大浦公民館様●夏井公民館
小川公民館

●市内中学校様

いわき市産業創造館

いわき市地域包括支援センター

●市内医院、企業様

いわき市シルバー人材センター

 

 

 

 主な内容


 

●パソコン「全般」

 

 基本操作・文字入力

 

●「暮しに役立てる」ための

  タブレット・スマートフォン

 

 基本操作・デジタルカメラ

 ビデオ撮影・インターネット

 検索・ 旅行予約・買物

 音楽鑑賞・地図・電子書籍

 アプリの使用方法

 

●「就職・転職」のための

  パソコン

 

 ■求人票でよく見る

 「パソコンできる方」に

 なるための具体的な学び。

 Word文書・Excel表計算

 PowerPoint基礎

 プレゼンテーション実践

 

●「業務・仕事」現場で活かす

 ためのパソコン

 

 ■パソコン基礎

(基本操作・保存

 ファイル管理)

 

 ■Word

(文字・表・図)全般

 

 ■Excel

(表・計算・関数・

 グラフ・データベース)

 

 ■PowerPoint

 

(スライド作成・

 スライドショー・ アニメ

 プレゼンテーション

 実技指導および実践)

 

 

 

 

近年の担当講座(抜粋)


 

 

●平成23年度 後期

 泉公民館

 デジタルカメラ講座

 

●平成24年度 前期

 平窪公民館

 デジタルカメラ講座

 常磐公民館

 デジタルカメラ講座

 好間公民館

 デジタルカメラ講座

 

●平成25年度 前期

 好間公民館

 デジタルカメラ講座

 中央台公民館

 デジタルカメラ講座

 泉公民館

 スマートフォン・タブレット

「撮影」講座

 

●平成25年度 後期

 泉公民館

 デジタルカメラ講座

 高久公民館

 デジタルカメラ講座

 

●平成26年度 前期

 中央台公民館

 デジタルカメラ講座

 江名公民館

 デジタルカメラ講座

 泉公民館

 スマートフォン・タブレット

「旅行の検索」講座

 

●平成26年度 後期

 川前公民館

 Word「年賀状」講座

 

●平成27年度 前期

 好間公民館

 スマートフォン・タブレット

「旅行の検索」講座

 

●平成27年度 後期

 川前公民館

 Word「文書作成」講座

 

●平成28年度 前期

 好間公民館

 スマートフォン・タブレット

「旅行の検索」講座


●平成28年度 後期

 川前公民館

パソコン Excel

「はじめてのExcel表計算」講座

 

●平成29年度 後期

高久公民館
「はじめてのスマホ・タブレット」講座


●平成29年度 後期

川前公民館

パソコン Excel
「はじめてでも安心!
Excelで作る 暮らしの文書」講座

 

●平成30年度 前期

高久公民館
はじめてのスマホ・タブレット講座
操作・検索編 パート2

上遠野公民館
シニアのためのスマートフォン講座
基本操作・検索編 

 

●平成30年度 後期

高久公民館
シニアのためのスマホ講座 パート3
アプリ・買物・予約編

鹿島公民館
はじめてのスマホ講座

いわき市地域包括支援センター
豊間団地集会所 様
3つの場面で知る、スマホ第一歩講義

 

川前公民館
はじめてのExcel講座

 

 ●平成31年度 前期

高久公民館
シニアのためのスマホ講座 パート3
アプリ・買物・予約編

鹿島公民館
はじめてのスマホ講座

●平成31年度 後期

鹿島公民館
はじめてのスマホ講座

高久公民館
シニアのためのスマホ講座 パート3
アプリ・買物・予約編

中央公民館
スマートフォン「はじめの一歩」講座

大浦公民館
シニアのためのスマートフォン講座(基本編)

いわき市地域包括支援センター
豊間団地集会所 様
「スマホ詐欺に合わないために」講義

●令和2年度 前期

鹿島公民館
はじめてのスマホ講座

小名浜公民館
はじめてのスマホ講座 インスタグラム編

高久公民館
シニアのためのスマホ講座 パート3
アプリ・買物・予約編

●令和2年度 後期

中央公民館
スマートフォン「はじめの一歩」
詐欺・犯罪「被害防止」編

鹿島公民館
はじめてのスマホ講座

川前公民館
パソコン応援講座「Word」編

大浦公民館
初心者のためのスマートフォン講座

豊間公民館
初めてのスマホ教室

高久公民館
シニアのためのスマホ講座 パート1
「基本操作」編

●令和3年度 前期

中央公民館
初心者スマートフォン教室

鹿島公民館
はじめてのスマホ講座

四倉公民館
「はじめての」スマートフォン講座1
「基本操作これだけは!」編

高久公民館
「はじめての」スマートフォン講座2
「買物・予約」編

●令和3年度 後期

泉公民館

シニアのためのスマートフォン講座1
「基本操作これだけは!」編

小川公民館

シニアのためのスマートフォン講座1
「基本操作これだけは!」編

神谷公民館

「シニアのためのスマホ講座1
~これだけは知っておきたい操作編~」

夏井公民館

「はじめてのスマホ」
入門編

高久公民館

シニアのためのスマホ講座
「買物・予約」編

●令和4年度
小川公民館
鹿島公民館
四倉公民館
高久公民館
いわき市内女性の会様
泉公民館
大浦公民館
夏井公民館
等、スマホ講座を担当。

●令和5年度 前期
鹿島公民館
シニアのための初めてのスマホ
4回講座

中央公民館(いわき市文化センター)様
スマホ持ち始め講座「最初に慣れる3操作」
4回講座

飯野公民館
シニアのためのスマホ活用講座 (基本操作編)
1回講座 ※臨時でのご依頼

四倉公民館
スマホ持ち始め講座「最初に慣れる3操作」
4回講座

高久公民館
ネット時代を「一人で乗り切る」ためのスマホ講座
「準備」編 
6回 2023年「新」講座

1.マイナンバーカード等「ネットで手続き」時代
2.対応するために必要となる知識を、
3.スマホを「初めて」持つ方、「シニア」の皆様に関わらず
4.「ひとつずつ」学び「練習」すれば、
5.「ネットで手続き」時代に、自分で対応できる

難しい内容も、少しづつできるようになる。
そんな講座を目指しました。

「準備」編・「暮らしの手続き実践」編※2024/1現在製作中
の2部構成です。

●令和6年度 後期
大浦公民館
シニアのためのスマホ講座
「買物・予約」編

大久公民館
スマホ持ち始め講座「最初に慣れる3操作」
4回講座

夏井公民館
シニアのためのスマホ講座
6回講座

高久公民館
なんでもスマホ時代
「乗り切る」ためのスマホ講座

6回

いわき市シルバー人材センター
スマートフォン操作講習
3回講座

------------------------

生涯学習プラザ

今日からはじめる
「スマホ練習」講座
2024年
10/9・16・23
☆全3回

いずれも(水)
13:00~15:00

------------------------

鹿島公民館

なんでもスマホ時代
「自分で乗り越える基礎体力」編


2024年
10/10・24
11/14・28
12
/12・26
☆全6回

いずれも(木)
9:30~11:30

------------------------

大浦公民館

シニアのためのスマホ講座
「買物・予約」編


2024年
10/9・23
11/13・27
12
/11
2025年
1/22
☆全6回

いずれも(水)
9:30~11:30

------------------------

夏井公民館

シニアのためのスマホ講座
「基本操作・検索」編


2024年
12/5・19
2025年
1/16・23
2/6・20
☆全6回

いずれも(木)
9:30~11:30

------------------------

高久公民館

「何でもスマホ」時代の今に備える講座
スマホ「基礎体力」編

2025年
1/9(木)・17(金)・24(金)
2/5(水)・19(水)・28(金)
☆全6回

9:30~11:30

------------------------

植田公民館

終活「電子情報」編
一緒に考え、準備する! 自分のデジタル遺品

2025年
2/6・13
3/13
☆全3回

いずれも(木)
13:30~15:30

------------------------

植田公民館様のご依頼、
「デジタル遺品」講座は、
2024年1月が
初開催です。

多くの方が、
スマホやパソコンを持ち、
暮らしの様々な場面で
使う時代。

使用者が、
「操作できない状態になったとき」
「亡くなったとき」

後を託す、
信頼できる方やご家族様に、
どう情報を残せばよいのか。

考えたくはないけれど、
考えなくてはいけない。

スマホを持つ全ての方に
必要な、そんな「課題」を、

ご参加の皆様と、
ご一緒に考え、
☆自分は何をしたらよいのか
を調べ、記入し、託す講座です。

平中町アクション!では
デジタル遺品の整理
ご依頼いただくことも可能です。

------------------------

生涯学習プラザ

第20回生涯学習フェスティバル
スマホ相談教室

2025年
2/16
(日)
10:00~13:00

こちらも
2025年2月
が、初開催。

ご来場の皆様の
☆スマホお困りごと解消
☆1対1でご指導


3時間で、16名様に
お越しいただき、

●「ずっと困っていた」こと。
解消でき、胸のつかえが取れた。

●「自分のスマホ独自」の操作。
聞くに聞けなかったことが聞けた。

●「ID・パスワード」
「確認」「作り直し」ができ、
それを行う意味まで学べた。

●スマホだけでなく
「パソコン」も教えてもらえた。

などのお声がけをいただきました。
ご来場の皆様
ありがとうございました。


------------------------



 

パソコン・タブレット

スマートフォン。

その他デジタル機器で、

「こんなことは可能?」

がありましたら、

お気軽に

お問合せください!  

 

 

-歯医者さんのように利用できる-
スマホ/パソコン
「かかりつけ」教室

平中町アクション!

TEL:23-2600 

講師直通:080-6051-1346

担当:椎名(しいな)

お問合せ・お申込みは、
公式LINEにて、
24時間受付可能です。

(ご返信は2営業日以内)

教室の場所はこちら


皆様のご利用を
心よりお待ちしております。

■ ご提供中コース 一覧 ■

001 1回受講
1回受講で
ID・パスワードの
お困りごと改善もできます!


002 診断改善
003 設定依頼
004 短期集中
005 継続受講
006 文書作成

 

「文字入力だけ」速習コース
※Word・Excelなし

「未経験からの事務」準備コース
※Word・Excelあり


■ 平中町アクション! ■
■ 講師の本音カイセツ ■
失敗しないパソコン教室の選び方

2025.04.18 Friday